はじめに
2024年4月30日Amazon AWSではAmazon QというAmazon Web Services(AWS)が提供するジェネレーティブAI搭載アシスタントを発表しました。ソフトウェア開発の加速と企業内データの活用を目的に開発されました。
参照ソースはこちら:AWS announces general availability of Amazon Q, generative AI-powered assistant (aboutamazon.com)

Amazon Qとは
Amazon Qは、ジェネレーティブAIと呼ばれる最新技術を活用したAI搭載アシスタントです。従来のAIとは異なり、高度なコード生成、論理的なデータ分析、対話型コンテンツ作成などの機能を備え、開発者とビジネスユーザーの業務効率を飛躍的に向上させます。
Amazon Qの主要な機能

・高精度なコード生成
・複数ステップの計画と推論
・エンタープライズデータリポジトリへの接続
・自然言語でのデータ分析
・チャットボット構築
各Amazon Q プラン内容機能 詳細
Amazon Q Developer
- コーディング時間の削減
- 開発者の生産性向上
- コードのテスト、デバッグ、実装を支援
- インフラストラクチャとリソースの管理
- エラーのトラブルシューティングと解決
- 運用コストの把握
- 既存のコードベースの学習
- コードのテストとリファクタリング
- アプリケーションのアップグレード
- デバッグと最適化
- セキュリティスキャンの実行と修正プログラムの適用
Amazon Q Business
- データドリブンな意思決定の支援
- 膨大な量のデータの分析
- レポートの作成
- プレゼンテーションの作成
- ダッシュボードからのインサイトの収集
- さまざまな対象者向けのコンテンツの調整
Amazon Q Apps
- コーディング不要のAIアプリ構築
- 自然言語でのアプリの説明
- 目的のタスクを実行するアプリの生成
- 日常業務の合理化と自動化
Amazon Qの期待 活用効果

Amazon Q Developer
開発者がコーディング時間を削減し、メンテナンス時間を短縮
Amazon Q Business
従業員がデータに基づいた意思決定を行い、生産性を向上
Amazon Q Apps
従業員がコーディング経験なしでジェネレーティブAI搭載アプリを構築
Amazon Qの使用方法 学習プロセス
無料のAIスキルトレーニング
「AI Ready」コミットメント:2025年までに200万人に無料トレーニングを提供
2つの無料デジタルコース:
- Amazon Q Introduction:Amazon Qの概要
- Amazon Q Business Getting Started:Amazon Q Businessの機能とユースケース、チャットボットの構築方法
おわりに

Amazon Qは、あらゆる業界のあらゆる規模の企業が、ソフトウェア開発を加速し、企業内データを活用し、従業員の働き方を変革するのに役立つ強力なツールです。
特にAppsのコーディングなしでのアプリ構築は素晴らしいと感じます。使う人のイメージがあれば作れてしますのはもっと幅が広がっていく期待があるので楽しみです。さらに無料トレーニングも提供すると発表しているので使ってみたいという方はぜひ応募を検討してみるのがいいと思います。