はじめに
このページは、chatGPTを興味はあるがどうゆうものか、どんなことができるのか?わからない方向けにこれ一つでわかってもらい実際に触ってもらえるように紹介したいと思います!!
AIとは
人工知能 (AI : artificial intelligence) は、計算機科学の一分野であり、計算機を用いて知能を研究するものです。具体的には、言語理解、推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピュータに行わせる技術を指します。
AIは、機械学習やディープラーニングといった技術を活用して、人間のような知的作業を実現します。
cahatGPTとは
ChatGPT(チャットジーピーティー)は、米OpenAI社によって開発された、人間との対話に近い自然な文章を生成するAIチャットサービスです。その機能は翻訳、文章の要約、プログラミングコードの生成など多岐にわたり、ビジネスシーンでも注目を集めています
ざっと簡潔に紹介しましたが AIという箱の中にこのchatGPTというAIチャットサービスが存在していると理解してもらえるといいと思います!
そしてこのAIチャットサービスの紹介をしたいと思います!
chatGPTの紹介、導入方法、仕組み
:使用環境
1. Webブラウザ環境
google chome, safari, Microsoft Edge, Internet Explorerなど
2. アプリ環境
Google Play, App store
使っているブラウザやアプリストアで”chatGPT”と検索すると以下のロゴマークが表示されると思うので参考にしてください
:できる事
1.質問応答:
ChatGPTは、ユーザーの質問に答えることができます。一般的な知識、科学、歴史、技術、文化、エンターテインメントなどのさまざまなトピックについて
2.コンテンツ生成:
ChatGPTは、ブログ記事、小説、詩、コード、歌詞、エッセイなどのコンテンツを生成できます。特定のトピックに関する文章を作成したり、アイデアを出したりするのに役立ちます。
3.言語翻訳:
ChatGPTは、テキストを別の言語に翻訳するのにも使用できます。
4.対話型AIアシスタント:
ChatGPTをカスタマーサポート、FAQ応答、チャットボットとして使用できます。ユーザーとの自然な対話を行い、問題を解決したり情報を提供したりできます。
5.アイデアのブレインストーミング:
ChatGPTは、新しいアイデアを考え出すのに役立ちます。プロジェクトの計画、創造的なプロセス、ビジネス戦略などで活用できます。
6.コード生成:
ChatGPTは、単純なコードの生成にも適しています。プログラミング言語の構文や関数を理解し、コードの断片を作成できます。
7.データ分析と要約:
ChatGPTは、与えられたデータを要約したり、洞察を提供したりするのに役立ちます。
主なできる事としてリストアップと簡単な特徴をあげてみました。
ほかにも使い方によっては自分に合った使い方ができます。
:料金プラン
ChatGPTは、無料プランと有料プラン(ChatGPT Plus , ChatGPT Team)の3つのプランを提供しています。以下にそれぞれのプランの詳細を示します。
無料プラン:
料金: 無料
主な特徴:
基本的なChatGPT-3.5の機能を利用可能
適しているユーザー: ChatGPTを試したいユーザーや基本的な用途に使用するユーザー
有料プラン(ChatGPT Plus):
料金: 月額20ドル(2024年4月現在で約3,000円)
主な特徴:
高度な機能と優先的なアクセス権を提供
ピークタイムでもChatGPTへのアクセスが可能で、応答時間が短縮されます
「GPT-4(ChatGPT4)」という高性能な言語モデルを利用できます
Webブラウジングやプラグインなどの新機能や改善への優先的なアクセスも提供されます
GPT-4は、モデルの大きさ、データセットの種類、学習方法、能力、ユーザーインターフェース、ユーザー体験、パフォーマンス、応用範囲など、多くの点でGPT-3.5を上回っています。特に、画像データと音声データの取り扱い、マルチモーダルな対話の可能性、教師あり学習の導入などが大きな進歩と言えます。
Teamプラン (ChatGPT Team) :
料金: 月額 25ドル(約3750円/月) : 年間契約 または 30ドル(約4,500円/月) : 月額契約
主な特徴:
Plusプランのすべての機能に加えて、以下の特典が含まれています:
GPT-4とDALL·E、Browsing、Advanced Data Analysisなどのツールの高いメッセージ制限
ワークスペースでGPTを作成して共有
ワークスペース管理のための管理コンソール
デフォルトでトレーニングから除外されるチームデータ。
Teamプランは、ビジネス向けに設計されており、2人以上のユーザーから利用できます。
ChatGPT Plusの料金はクレジットカードのみ対応しており、自動的に更新されます。
:導入方法
ChatGPTの導入(はじめに)
webブラウザ、アップストアで”chatGPT“と検索し公式サイトをクリック、インストールからはじめます
web公式リンク:https://openai.com/chatgpt(openai.com)
公式ページの使用端末該当ボタンをクリックし導入してください
(ios端末: APP Store, Android端末: Google Play, web端末: try on webへ)
ChatGPTの登録方法(セットアップ)
セットアップの流れは次のとおりです。
- アカウント登録(メールによるサインアップ)
- メールアドレス認証
- プロフィール入力
- 電話番号認証
下記にわかりやすいサイトのリンクを貼っておきます、https://zenn.dev/umi_mori/books/chatbot-chatgpt/viewer/how_to_use_chatgpt
:chatGPTの仕組み
chatGPTは、人間の脳の構造であるニューラルネットワークを模倣した仕組みであり、その作成の仕組みは以下の順序をたどって作られています
学習:
ChatGPTは大量のテキストデータを学習し、文章生成の能力を獲得します。
人工知能アシスタントとして、質問応答や文章生成などのタスクに対応できるようになります。
Transformerモデル:
ChatGPTはTransformerと呼ばれるアーキテクチャを使用しています。
トークンを埋め込みベクトルに変換し、注意機構を使って文章の意味を理解します。
対話:
ChatGPTは人間との対話を模倣し、自然な文章を生成します。
膨大な知識を持ち、さまざまなタスクに対応できます
chatGPT:実際に日常生活での活用方法3選
:知識の学習
日常生活でのわからない単語の意味を簡単に教えてくれます。なんどもwebを検索しなくてもchatGPTのプロンプトへ単語を入力しどういったことを知りたいのかを記入すれば的確に教えてくれます!
例として”こんにちはの語源”を尋ねてみました
このように簡潔ですが教えてくれてます。
これらはchatGPTの中でのたくさんの学習による情報となっているのである程度は、信用してもいいと思います。しかし注意しなくてはいけないのは、その情報を完全に信用して鵜吞みにしないことが大事です!
:対話
日常生活での悩みや考えを打ち明ける事は生活の中で発するのは勇気がいります。
しかしchatGPTではそれらの悩みや考えをプロンプトへ記入することでchatGPTが答えてくれます!
そうやってチャット対話していく事で自分の悩みや考えがまとまり、次に踏み出すことの可能性が見えてく事があります。
実際に筆者もchatGPTに相談して解決策を模索してもらっています!あくまで解決するのは自分自身なのでchatGPTは、アドバイスをくれる先輩や同僚のような立ち位置と考えれば何を採用するかは自分自身の決断次第です
:コンテンツ作成
chatGPTでは、ブログ記事、小説、詩、コード、歌詞、エッセイなどの様々なコンテンツを生成できます。仕事でのコンテンツ作成での案出しや実際にこれらを作成してもらうこともできるので参考にしたり、遊びとして活用してもとてもおもしろいです
自分の予想範囲外の答えも見つかるかもしれません
これらは、ほんの一部の使い方ですが使い方を工夫すればもっとあなたに合った方法が作り出せると思います。
毎日使うのがおすすめです
chatGPTを使う上での注意点
chatGPTでの情報を鵜呑みにしすぎないのがポイントです!
様々な意見、提案をくれるchatGPTですが自分の中ではアドバイスをくれる先輩や同僚のような感覚であくまで参考程度に聞くのがいいと思います
そしてその意見を参考に自分自身の思っている事とリンクさせながら決めていけるのがいい使い方なのかなと思います。
痒いところに手が届くイメージがchatGPTです
しかしとてつもなく便利なツールには変わりないのでどんどん使っていく事をおススメします!!
そしてどんどんテクノロジーが進化していくのでchatGPTの精度もどんどん上がっていくと思います
最後に
:筆者の初めてのchatGPT体験談
初めてプロンプトへ記入したのは先ほど、
日常生活での活用法で記入した”こんにちはの語源をおしえてください!”でした。
そこから返ってきた返答に驚きました!
まるでなんでも答えてくれる機能が今の時代に現れたのかと、
今までは調べて自分なりに共通の答えを探してそれをインプットしていたのがその作業をやってくれて尚且つ人の言葉のように回答してくれる事。これによって接しやすく理解しやすい事に感動しました
読んでいただきありがとうございました
コメント
[…] ChatGptに関する前回の記事はこちら:chatGPTとは?導入、できる事7選と日常で使える活用法3選 • (tomyunser.com) […]